徳島県立文書館

Tel:088-668-3700 Fax:088-668-7199

過去の展示一覧

139 件中 10 件表示します。
12 ページ

第15回企画展  吉野川中下流域の豪農 天野家文書より
第15回企画展  吉野川中下流域の豪農 天野家文書より

平成9年10月28日から平成10年1月25日

吉野川流域の藍作地帯の豪農である名西郡西覚円村天野家文書から流域農民の生活や営みを紹介。

第14回資料紹介展  県庁組織の変遷 画像・PDFなし
第14回資料紹介展  県庁組織の変遷 画像・PDFなし

平成9年8月5日から10月26日

行政組織はその時代の変動や要請によって変化する。時代を写す徳島県庁組織の変遷を公文書や行政資料等で紹介。

第14回企画展  堺屋弥蔵 人と暮らし
第14回企画展  堺屋弥蔵 人と暮らし

平成9年5月7日から8月3日

幕末から明治期に美馬町半田村で活躍した堺屋弥蔵の人物と生活を文書群より紹介。

第13回資料紹介展  校誌の世界 徳島県下の学校誌
第13回資料紹介展  校誌の世界 徳島県下の学校誌

平成9年1月28日から5月5日

徳島県下の高等学校や諸学校で毎年発刊している学校誌を一堂に集めて展示。

第13回企画展  阿波商人鹿島屋 井上家文書より
第13回企画展  阿波商人鹿島屋 井上家文書より

平成8年10月29日から平成9年1月26日

阿波商人鹿島屋が全国的な経済市場で果たした役割と経営の実態を明らかにする。

第12回企画展  名所図会の世界
第12回企画展  名所図会の世界

平成8年8月6日から10月20日

西野・多田家に残された江戸時代の旅行ガイドや全国各地の名所図会を紹介。

第12回資料紹介展  絵図にみる吉野川
第12回資料紹介展  絵図にみる吉野川

平成8年5月8日から8月4日

古代より現在に至るまで絵図に描かれてきた吉野川のさまざまな姿と変遷を紹介。

第11回企画展  江戸時代人の楽しみ 旅・芝居・俳句
第11回企画展  江戸時代人の楽しみ 旅・芝居・俳句

平成8年1月30日から5月5日

酒井家文書の資料から堺屋弥蔵という近世阿波の一地方商人の多彩で活発な文化活動を紹介。

第10回企画展  雑誌に見る戦中・戦後
第10回企画展  雑誌に見る戦中・戦後

平成7年10月31日から平成8年1月28日

横井家に残る雑誌類の昭和初期から戦前・戦中・戦後の世相を示す資料を紹介。

第11回資料紹介展  古文書の保存と補修
第11回資料紹介展  古文書の保存と補修

平成7年8月1日から10月29日

文書史料保存のため文書の劣化・破損の原因や状態と保存・補修の手だてを紹介。



12 ページ



Pickup!デジタルアーカイブ


カレンダー

今日は2025年11月12日です
2025年11月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2025年12月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
は休館日です。
年間カレンダーへ
〒770-8070
徳島市八万町向寺山
文化の森総合公園内
Tel:088-668-3700
Fax:088-668-7199
開館時間 9:30-17:00 文書館