分類別古文書資料一覧画面
分類一覧へ戻る分 類:
104945 件中 10 件表示します。
10424 ページ |
| アキモ01536004 | 覚(新御蔵納・小御蔵納等米代銀書上の件) | (万延元年頃)申8月26日 |
| アキモ01536005 | 先日ハ御手紙(当村与三次寿吉後家田地引継ニ付願書成立の義長町新之丞出張中に付明日出張の上双方行着依頼の件) | (文久年間)4月16日 |
| アキモ01536006 | 以手紙得御意候(殿谷より別紙の通申越に付明日の義を鳥渡懸合申上の件) | (文久年間)4月16日 |
| アキモ01536007 | 指急キ先文御免(先刻の手紙に殿谷氏より太龍寺山引継に付長町新之丞殿出張御用繁のため一両日指延申越の旨の件) | (文久年間)4月14日 |
| アキモ02021000 | 覚(養龍丸・万金丹代受取の件) | (近世後期)戌9月4日 |
| アキモ02023000 | 覚(養龍丸・万金丹代受取の件) | (近世後期)未12月22日 |
| アキモ01536008 | 御手紙被下拝見(和食村与三次寿吉後家田地地子不足出入に付私方に行着向仰付の義茶製のため十五日出張願の件) | (文久年間)卯月12日 |
| アキモ01537001 | 斎藤源五郎(書簡・御子息半蔵様義私方店で見習希望の趣なれど北新居村久次米兵次郎殿方に奉公人入用の由奉公勧めの件) | (慶応元年頃)5月23日 |
| アキモ01537002 | 斎藤源五郎(書簡・半兵衛様御儀吉日を選び御出成さる様久次米氏より申来る旨報知の件) | (慶応元年頃)7月27日 |
| アキモ01539000 | 右罷越候両人と(市中東船場土佐屋和助等両人の当谷筋出来茶持井にて出張問屋願出に付組頭庄屋より廻状の件控) | (文政年間) |
10424 ページ | |||
|
|


