文書館では、徳島県に関する文書資料を収集・保存・整理し、県民の皆様に利用していただいています。この文書をとおして、地域社会における歴史研究の拠点にしていきたいと考えています。
そこで、徳島の歴史に関する課題を、歴史研究の第一線で活躍する先生方から最新の研究成果に基づいてわかりやすくお話しをしていただきます。この講座が徳島の歴史への理解を深め、新たな歴史的課題の発見とさらなる探究の途を拓く場となれば幸いです。歴史に興味や関心のある方であればどなたでも参加できます。ふるってご応募下さい。
そこで、徳島の歴史に関する課題を、歴史研究の第一線で活躍する先生方から最新の研究成果に基づいてわかりやすくお話しをしていただきます。この講座が徳島の歴史への理解を深め、新たな歴史的課題の発見とさらなる探究の途を拓く場となれば幸いです。歴史に興味や関心のある方であればどなたでも参加できます。ふるってご応募下さい。
![]() | 徳島県立文書館 2階 講座室 |
![]() | 70名程度 (定員を超えた場合は抽選により受講生を決定します。) |
![]() | 無料 |
![]() | 平成20年11月8日(土) |
![]() | 往復ハガキにてお申し込み下さい。 |
回 | 日 時 | 講師 | テーマ |
1 | 平成20年 11月15日(土) 14時〜16時 | 篠原 俊次 【徳島県立文書館資料調査員】 | 『酒井弥蔵とその一族』 |
2 | 平成20年 12月 6日(土) 14時〜16時 | 石尾 和仁 【徳島地方史研究会代表】 | 『鳥居龍蔵と徳島』 |
3 | 平成21年 1月17日(土) 14時〜16時 | 白井 宏 【四国大学文学部教授】 | 『酒井農圃の素顔とその俳諧』 |
4 | 平成21年 2月 7日(土) 14時〜16時 | 大滝 正理 【阿南工業高等専門学校名誉教授 ・前徳島文理大学教授】 | 『新居水竹 −その人生− 』 |
5 | 平成21年 2月28日(土) 14時〜16時 | 坂口 英則 【徳島県西部総合県民局 農業支援担当主幹】 | 『徳島県蚕糸業の栄枯盛衰』 |